博多の姫の穏やかな暮らしのブログ

シニアの備忘録・雑記を(記事/動画/楽曲)で紹介します。

form

今日は何の日ちらし寿司の日


広島県広島市西区に本社を置き、ちらし寿司などの調理用食材の製造・販売メーカーである株式会社「あじかん」が制定。
 


日付は、この日が岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることから。山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと記念日とした。記念日は2004年(平成16年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ちらし寿司について


ちらし寿司とは、酢飯に多種類の具材を合わせて作る寿司で、単に「ちらし」と呼ぶこともある。ちらし寿司の「ちらし」は、寿司飯の中、または上に様々な具材を「散らす」ことに由来する。


ちらし寿司の誕生には諸説あるが、一説には江戸時代の1654年に備前(現:岡山県)で大洪水が起き、当時の藩主・池田光政が汁物以外に副食を一品に制限する「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれている。


災害復旧のため、食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいという思いから、できる限りの具材をご飯に混ぜ込み、小さな幸福を噛みしめながら苦境を乗り越えた。その時の混ぜご飯が、現在のちらし寿司の原型となったとされている。


また、「一汁一菜令」が出されていた当時、寿司の具材を器(寿司桶)の底に敷き、それらを酢飯で覆い隠すことで粗食を装い、食事の直前に器をひっくり返して食卓を飾ったという逸話もある。


「寿司」に関連した記念日として、1月10日は「さんま寿司の日」、3月3日は「春のちらし寿司の日」、6月18日は「国際寿司の日」、11月1日は「すしの日」、11月22日は「回転寿司記念日」、年4回の「節分の日」は「巻寿司の日」となっている。


リンク:あじかん、Wikipedia


提供元:雑学ネタ帳より


小赤(金魚)

わが家の小赤可愛いですよ。


雑種の金魚です。


朝晩の餌の時間が、わかっているのか(本能)


口をパク、パクとして餌を待っています。


餌を食べるその姿がとても可愛いですよ。


一番小さい小赤は、わが家で生まれた3匹の中で唯一生存しています。


この小赤たくましく元気好いですよ。





おはようございます。


今日もよろしくお願いします。

今日の花と花言葉モントブレチア

モントブレチア



花言葉


「謙譲の美」「陽気」


花名の由来


属名の学名「Crocosmia(クロコスミア)」は、ギリシア語の「crokos(サフラン)」と「osme(匂い)」を語源とし、乾燥させた花をお湯に浸すとサフランのような香りがすることに由来するといわれます。


属名の異名(シノニム)の「Montbretia(モントブレチア)」は、フランスの植物学者「Ernest Coquebert de Montbret(コクベール・ド・モンブレ / 1780~1801)」の名前にちなみます。


和名では「姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)」と呼ばれます。


英語では「Montbretia」と呼ばれます。


花言葉の由来


花言葉の「謙譲の美」は、和風な花色とうつむき加減でひかえめな花姿にちなむといわれます。



モントブレチア誕生花


6月25日、8月15日、9月4日


提供元:Home  »  花   »



おつかれさまです。


今日もよろしくお願いします。

今日の花と花言葉

スイカズラ


花言葉
「愛の絆」「献身的な愛」


花名の由来


属名の学名「Lonicera(ロニセラ)」は、ドイツの植物学者ロニッツェル(Adam Lonitzer / 1528~1586)の名前にちなみます。


和名の吸い葛(スイカズラ)はかつて花を口にくわえて甘い蜜を吸ったことに由来するといわれます。英名のハニーサックル(Honeysuckle)も蜜を吸うという意味です。


別名の忍冬(ニンドウ)はこの植物が冬場を耐え忍ぶことからつけられました。


花言葉の由来


花言葉の「愛の絆」「献身的な愛」は、スイカズラがツルによって他の木にまつわりつくことにちなみます。



スイカズラ誕生花


6月3日、6月22日、6月30日


おはようございます。
広島東洋カープ頑張れ!

夾竹桃

夾竹桃
花名の夾竹桃(キョウチクトウ)は、葉がタケに、花がモモに似ていることに由来します。


キョウチクトウ属の学名は「Nerium(ネリウム)」で、ギリシア語の「neros(湿った)」を語源とし、この属の植物が湿地でよく育つことにちなみます。


英語では「Oleander(オレアンダー)」と呼ばれます。


花言葉
「注意」「危険」「用心」