博多の姫の穏やかな暮らしのブログ

シニアの備忘録・雑記を(記事/動画/楽曲)で紹介します。

form

春の草花(雑草)

雑草


庭の草取りや         
空地の草刈りなんかで     
ひっこ抜かれちゃいそうな草花を
集めてみました。       
季節の分類は大ざっぱです♪

菫 (すみれ)
・菫(すみれ)科。
・学名
  Viola mandshurica(すみれ)
  Viola grypoceras
        (立壷すみれ)


   Viola : スミレ属
   mandshurica : 満州地方産の
   grypoceras :
      曲がった角(つの)の


 Viola(ビオラ)は
 「紫色の」という意味。
 学名 V へ



・開花時期は、 3/10 ~ 5/10頃。
・花の形が、
 大工道具の”墨入れ”に似ている
 ことによる。
 「すみいれ」の呼びがしだいに
 「すみれ」になった。


 (私は見たことありませんが、
  木や石に直線を
  引く(描く)ときに、
  墨糸を用いる
  ”墨壷(すみつぼ)”
  という大工道具があって、
  これを”墨入れ”とも
  呼ぶそうです。
  ちなみに、筆習字をするときに
  黒い墨汁を入れるのは
  「墨入れ」ではなく
  「硯(すずり)」ですね)



・いろいろな種類がある。
 国産、外国種を合わせると
 数百種類ある。


・「菫(すみれ)色」■
  → 色 いろいろ へ


・花とは別に、
 目立たない「閉鎖花」をつけ
 そこでタネをつくる。
・園芸品種にパンジーがある。



・別名
 「墨入れ」(すみいれ)
    → 上記参照
 「相撲取草」(すもうとりぐさ)


・1月29日、2月1日の
  誕生花(菫)
 4月17日の誕生花(匂菫)
・花言葉は
 「思慮、思慮深い、思い」(菫)
 「奥ゆかしい、
  控えた美しさ」(匂菫)



・「春の野に
  菫つみにと
  来(こ)し我そ
  野をなつかしみ
  一夜寝にける」
   万葉集
   山部赤人


 「山路(やまじ)きて
  なにやらゆかし
  菫草(すみれぐさ)」
   野ざらし紀行
   松尾芭蕉



・似ている花へのリンク
 花大根  花ニラ


・「スミレ」シリーズ
 スミレ  虫取スミレ

野芥子 (のげし)


野芥子 (のげし)
・菊科。
・学名
  Sonchus oleraceus
   Sonchus :
      ハチジョウナ属
     (または ノゲシ属)
   oleraceus : 菜園の
 学名 S へ



・早春から秋口まで、長い間咲く。
・鬼野芥子に似ているが
 こっちの方が小さい。
 葉っぱもそれほどギザギザして
 いなくて小さい。
 (鬼野芥子の葉っぱは
  触ると痛いが、
  野芥子の葉っぱは柔らかい)


・別名
 「春の野芥子(はるののげし)」



・似ている花へのリンク
 鬼田平子  顔剃菜(こうぞりな)


 タンポポ  薬師草  チコリ


 野襤褸菊(のぼろぎく)


 段戸襤褸菊(だんどぼろぎく)



・「野芥子」シリーズ
 野芥子  秋の野芥子  鬼野芥子